舞台あいさつ 「異動辞令は音楽隊!」舞台あいさつ ドラムに挑んだ阿部寛「久しぶりに部活に出た感じ」 捜査の最前線から警察音楽隊に異動した刑事の奮闘を描く「異動辞令は音楽隊!」(8月26日公開)の完成披露試写会がこのほど東京都内であり、主演の阿部寛、清野菜名、磯村勇斗、高杉真宙、見上愛、内田英治監督が舞台あいさつした。初めてドラム演奏に挑戦... 2022.08.16 舞台あいさつ
インタビュー 韓国インディペンデント映画界で存在感 「ゆうばり2年連続グランプリ俳優」イ・テギョンに聞く 韓国の映画祭などで新鋭監督の映画を何本も見ていると、よく見かけるキャストがいることに気づく。イ・テギョンもその一人だ。ここ5年ほどは毎年複数の作品が韓国国内で公開されている。日本では「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」のコンペティション... 2022.08.15 インタビュー
映画祭 ゆうばり映画祭、グランプリに韓国の「アネモネ」3年ぶり現地上映 「第32回ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2022は8月1日、「ファンタスティックゆうばりコンペ」部門のグランプリにチョン・ハヨン監督(韓国)の「アネモネ 子どもが見てはいけない童話」を選んで閉幕した。 「映画も、メロンも、食いつくせ... 2022.08.15 映画祭未分類
インタビュー “共に食べ、共に生きる” ヤン ヨンヒ監督新作「スープとイデオロギー」を語る 在日コリアンのヤン ヨンヒ監督の家族ドキュメンタリー第3弾「スープとイデオロギー」が全国で順次公開中だ。前2作で在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の熱心な活動家だった両親を見つめてきた監督は、母の人生を決定づけたものが済州島の住民武力弾圧「済... 2022.08.06 インタビュー韓国
レビュー 「女神の継承」タイと韓国がタッグ フェイク・ドキュメンタリー・ホラーの快作 タイの小さな村。若く美しいミンが、原因不明の体調不良に見舞われ、人格が変わったように凶暴な言動を繰り返す。途方に暮れた母親は、祈祷師である妹のニムに助けを求める。ミンは一族の後継者に選ばれて憑依され、苦しんでいるのではないか。ニムは祈祷する... 2022.07.31 レビュー
レビュー 「ボイリング・ポイント 沸騰」正真正銘のワンショット撮影 高級店舞台の群像劇 1年で最もにぎわうクリスマス前の金曜日、英ロンドンの人気高級レストラン。オーナーシェフのアンディ(スティーブン・グレアム)は妻子と別居して疲れ切っていた。運悪く衛生管理検査で評価を下げられるなど、次々トラブルに見舞われる。気を取り直して開店... 2022.07.24 レビュー
レビュー 「ビリーバーズ」無人島で「入信」した3人 極限状態での人間心理 無人島で生活する男2人と女1人。新興宗教「ニコニコ人生センター」に所属している。互いにオペレーター(磯村優斗)、副議長(北村優衣)、議長(宇野祥平)と呼び合い、冥想や夢の報告、テレパシー実験など、メールで送られてくる不可解な指令を実行。時々... 2022.07.10 レビュー日本
中国 「ワン・セカンド 永遠の24フレーム」チャン・イーモウ、円熟の懐古趣味 1969年、文化大革命真っただ中の中国。造反派に抵抗し、強制労働所送りになった男(チャン・イー)は妻と離婚。最愛の娘とも疎遠になってしまう。数年後、映画本編前に流れるニュース映画“22号”に娘の姿が1秒だけ映っているとの手紙を受け取った男は... 2022.05.29 中国
イベント 「オフィサー・アンド・スパイ」黒沢清監督トーク 冤罪めぐる権力との攻防「現代に通じる」 ロマン・ポランスキー監督最新作「オフィサー・アンド・スパイ」の公開を6月3日に控え、東京・渋谷でこのほど、黒沢清監督のトークイベントが開かれた。黒沢監督は「簡単な真実を公表することが、どれだけ難しいか。一度決められた事実を覆すのがいかに難し... 2022.05.22 イベント
映画祭 韓国俳優カン・スヨンさん死去 アジア初のベネチア主演女優賞 韓国の映画俳優カン・スヨンさんが5月7日、ソウル市で死去した。55歳。5日に同市内の自宅で倒れて病院に搬送。脳出血と診断されて治療を受けていた。現地報道によると、8~10日に「映画人葬」が行われる。 カンさんは1966年生まれ。68年から... 2022.05.08 映画祭韓国