スマートフォン専用ページを表示
映画の森
ハリウッド大作からアジアの小品まで、ドキュメンタリーからアニメーションまで──広く深い「映画の森」です
タグ / 台北映画祭
記事
'台北映画祭' でSeesaa全体を検索する
第16回台北映画祭、グランプリに社会派ドキュメンタリー「不能戳的秘密2:國家機器」 長編劇映画賞に「迴光奏鳴曲」
[2014/07/20 18:25]
≫もっと見る
したまちコメディ映画祭
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭
アジア電影放浪録
アニメーション
イベント
インタビュー
ドキュメンタリー
ドラマ
フランス映画祭
レビュー
全州国際映画祭
台北映画祭
告知
大阪アジアン映画祭
富川国際映画祭
来日
東京フィルメックス
東京国際映画祭
東京高裁映画祭
短信
舞台あいさつ
記者会見
釜山国際映画祭
音楽
プロフィール
映画の森
http://eiganomori.net/
2006年に誕生した映画情報サイトです。最新作レビュー、監督・俳優インタビュー、記者会見レポートなど、洋の東西・ジャンルを問わず、丁寧にご紹介します。
検索
ウェブ
記事
@eiganomori からのツイート
最近の記事
(02/20)
「サムライマラソン」日本初の幕末マラソン、国際的スタッフで現代的に
(02/14)
「女王陛下のお気に入り」18世紀イングランド王室、女3人の愛憎劇 古典的な物語、斬新な撮影技術で
(02/10)
「洗骨」沖縄に残る弔いの風習、ゴリこと照屋年之監督が映画化
(02/07)
「ちいさな独裁者」軍服だけで盲従する人々 ナチスの悪夢が蘇る狂気の物語
(02/07)
ゆうばり映画祭ラインアップ発表、開幕作はキム・ギドク監督新作「人間、空間、時間、そして人間」(仮題)
(01/31)
「バーニング 劇場版」村上春樹の原作、韓国イ・チャンドン監督が映画化 探究心くすぐる濃密推理劇
(01/10)
「この道」北原白秋と山田耕筰 珠玉の童謡を生んだ名コンビ あふれる人間味と固い友情
(12/25)
「家(うち)へ帰ろう」アルゼンチンからポーランドへ ナチス迫害から逃れた老人、恩人へ感謝を伝える旅
(12/24)
「こんな夜更けにバナナかよ」前田哲監督が札幌で撮影秘話 当時の状況、再現に腐心
(11/29)
「ヘレディタリー 継承」恐怖に追い詰められ、壊れゆく家族 トラウマ系ホラーの秀作
(11/27)
「ハード・コア」山田孝之×山下敦弘監督 世渡り下手で社会不適合な男たち
(11/21)
「恐怖の報酬」ウィリアム・フリードキン監督、不遇の傑作を執念の修復 製作から40年を経て日本劇場公開
(11/21)
第31回東京国際映画祭 コンペ受賞作を中心に振り返る
(11/20)
「半世界」稲垣吾郎主演・阪本順治監督 「見たことのない自分がスクリーンに現れた」
(11/16)
「アウト&アウト」元ヤクザの探偵と少女、巻き込まれる難事件 遠藤憲一主演の犯罪エンタメ作品
カテゴリ
日本
(508)
韓国
(300)
中国
(63)
香港
(36)
台湾
(53)
米国
(379)
英国
(69)
フランス
(96)
ドイツ
(28)
スペイン
(22)
タイ
(6)
マレーシア
(4)
イラン
(6)
ロシア
(8)
イタリア
(27)
ベルギー
(5)
東京国際映画祭
(2)
釜山国際映画祭
(5)
韓流写真館
(10)
編集部より
(2)
過去ログ
2019年02月
(5)
2019年01月
(2)
2018年12月
(2)
2018年11月
(9)
2018年10月
(8)
2018年09月
(4)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(3)
2018年05月
(7)
2018年04月
(2)
2018年03月
(2)
2018年02月
(9)
2018年01月
(6)
2017年12月
(7)
2017年11月
(7)
2017年10月
(9)
2017年09月
(5)
2017年08月
(10)
2017年07月
(12)
<<
2019年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
RDF Site Summary
RSS 2.0
QRコード
Seesaa
ブログ